ウォラー理事の発言などで次回FOMCの利下げ観測が進んだ。ドル円は156円後半。今夜は米国のPPIと小売売上高が発表される。
*当サイトは個人の見解です。投資判断は各人の判断で行ってください。
ここまで
10/1 米政府閉鎖
10/21 高市氏が総理大臣に就任
10/24 米CPI 前月比 0.4%から0.3%
10/29 FOMC -0.25%利下げ 3.75-4.00%
10/30 日銀 金利維持 0.50%
11/5 ADP雇用統計 4.2万人
11/12 米政府閉鎖終了
11/20 米9月雇用統計 非農業部門雇用者変化数 11.9万人 失業率 4.4%
FedWatch 12月 0.25利下げ 80.9% (前日 71.5%)
最終目標 2.75-3.00%
ファンダメンタルズ
朝のニュース
【米政治】
米中首脳が協議、習氏は台湾問題に言及-トランプ氏4月訪中で合意
ロシア停戦の米提案、ウクライナ寄りに条件変更で進展-当局者
【米経済】
ウォラーFRB理事、12月は利下げを主張-その後は会合ごとに判断
【日本市況】24日休場
【欧州市況】 株は上昇、米当局者発言を材料視-フランス債上昇
米国指標
【米国市況】 S&P500が6週ぶり大幅高、利下げ観測で-ドル一時157円台
株式
24日の米国株は続伸。テクノロジー銘柄を中心に買い進まれた。多くの経済データの発表が今週予定される中、市場では米連邦公開市場委員会(FOMC)が12月に利下げを実施するとの楽観が強まっている。
債権
米国債市場では長期ゾーンがアウトパフォーム。イールドカーブはフラット化した。12月利下げを支持するとのウォラー理事、デーリー・サンフランシスコ連銀の発言が伝わり、市場の見方を後押しした。
為替
外国為替市場ではドルがほぼ変わらず。月末の資金フローが支えとなった。円は再び売られ、ドルに対するパフォーマンスは主要10通貨中で最悪となった。日中間の政治的緊張や日本の大型経済対策を背景に、市場では為替介入への警戒感が高まっている。
原油
ニューヨーク原油先物相場は4営業日ぶりに反発。株式相場の上昇を背景に買いが入った。既に供給が潤沢にある中、ウクライナとロシアの和平合意の可能性をめぐる思惑も意識された。
金(ゴールド)
金相場は上昇。労働市場の弱さを示す兆しを受け、FRBが来月利下げに踏み切るとの観測が強まり、金買いが優勢になった。
利息を生まない金は通常、金利低下局面で恩恵を受けやすい。
>>利下げ観測が進むと金は上昇しやすい。
経済指標
前日の主要な経済指標の結果
米GDP、7-9月速報値の発表見送り-9月PCE統計は12月5日に公表
本日の主要な経済指標
25日
22:30 米 9月卸売物価指数(PPI)(前月比) 前回 -0.1% 予想 0.3% 結果 %
22:30 米 9月小売売上高(前月比) 前回 0.6% 予想 0.4% 結果 %
テクニカル分析
通貨強弱

上は、24日の通貨強弱。ロンドン時間以降に円安、ユーロ高となりました。
チャート分析
ドル円の日足チャート。11/24 6:00のレートは156.81。17日に実態が155円超えて,ドル高、クロス円全体が円安となっています。

ドル円の週足。2025年1月から4月後半まで下落、その後上昇となっています。今週は大きめの陽線で終了。
1月 トランプ大統領就任
4月 トランプ関税発表、後半に緩和
8月 米雇用統計悪化 その後2か月レンジ。AI高騰
10月 高市総裁および首相に就任
シナリオ構築
*当サイトは個人の見解です。投資判断は各人の判断で行ってください。
月・週単位の見通し(スイング向け)
シナリオ① 要因から考える
24日(月)までの要因は
1、ドル円は上昇。1時157円を超えて日銀や日本政府が警戒している。ニューヨーククローズは156円なかば。
2、エヌビディア決算発表、好結果も株は下落も高値。
3、10月雇用統計発表されず、11月分は12月18日でFOMC後 9月度は、雇用者数は予想以上も失業率は悪化。
12月のFOMC利下げ観測は80%、止まらない円安、日銀や日本政府の動きに注意したい。今夜は米国のPPIと小売売上高が発表される。予想より弱いと利下げ観測が進みドル安方向が考えられる。
シナリオ② 地政学リスク
1、ロシアウクライナ戦争の停戦にトランプ氏が動く
>>米露が水面下で交渉。ゼレンスキー氏は反発
>>欧州も関わる。内容はややウクライナ寄りの案に修正か
・地政学リスク進む。>>安全通貨、安全資産への退避 ドル、スイスフラン、金の高騰
これらは頭の片隅に「可能性」としてインプットする。
まとめ
当サイトでは、相場の環境確認をする方法をお伝えしています。東京時間まえにファンダメンタルズ、テクニカル分析、スイング向けシナリオ構築、夕方はロンドン時間、ニューヨーク時間前にデイトレード向け情報を更新しています。(現在、夕刊は休稿)皆様のFXトレードの参考になれば幸いです。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。ドル円中心にこれからもよろしくお願いします。
*当サイトは個人の見解です。投資判断は各人の判断で行ってください。
投稿スケジュール
5分で分かる!ドル円中心に投資情報を配信。週末は振返りと次週の戦略
・朝刊 月から土 6:30頃、12:00頃までに追加情報更新
・夕刊 月から金 18:00頃 (休稿)
・休 日
記:しまてつ
トレードスタイル:ディトレーダー
取引通貨:ドル円、ユーロドル,ポンドドル
CFD:原油、金(ゴールド)
*参考資料 ブルームバーグ(無料版)、ロイター(無料版)、外為ドットコム、他無料参照情報元
*使用アプリ トレーディングビュー


