*当サイトは個人の見解です。投資判断は各人の判断で行ってください。
ここまで
9/17 FOMC -0.25%利下げ 4.00-4.25%
9/19 日銀 金利維持 0.50%
9/26 PCE 前月比 0.5%から0.6%
10/1 ADP雇用統計 -3.2万人
10/1 米政府閉鎖
10/10 自民党・公明党連立解消
FedWatch 0.25利下げ 98.9% (前日 99.0%)
0.50利下げ 0% 年内 2 回 最終目標 3.00-3.25%
(年内の利下げ2段階以上の観測が 98.9% )
ファンダメンタルズ
朝のニュース
【米政治】
米中首脳会談、台湾問題も議題に-トランプ大統領は通商合意に期待
トランプ米大統領は中国との通商交渉再開を前に、米国が重視する問題としてレアアース(希土類)と合成麻薬フェンタニル、大豆、台湾を挙げた。脆弱(ぜいじゃく)な貿易休戦協定の期限切れが迫る中で、両国が意見の一致を目指して取り組む重要議題が浮き彫りになった。
【米経済】
米政府閉鎖が続く場合、より強力な措置講じる可能性-ハセット氏
トランプ米大統領の上級経済顧問であるハセット国家経済会議(NEC)委員長は、米政府機関の一部閉鎖が週内に終わらなければ「より強力な措置」を講じる可能性があることを示唆した。
米と豪州、重要鉱物とレアアースで署名-日本も一部関与と豪首相
アルバニージー首相は今回の合意について、85億米ドル(約1兆2800億円)相当の「準備が整ったパイプラインだ」と説明。両国間の経済・防衛協力を評価し、今回の合意を両国関係を「次の段階に引き上げるものだ」と称賛した。
【日本】
自民·維新が連立で実質合意-日経平均反発し最高値
自民党と日本維新の会は20日、新たな連立政権の樹立で合意した。臨時国会で行われる首相指名選挙で維新は自民の高市早苗総裁に投票する。高市氏が女性初の首相に選出されることが確実な情勢だ。
【地政学リスク】
米国指標
【米国市況】 【米国市況】株続伸、米中摩擦緩和や企業決算を好感-金利総じて低下
株式
S&P500種株価指数の構成企業のうち、これまでに決算を発表した企業の約85%が市場予想を上回る利益を発表した。これが株式相場を押し上げており、S&P500種は2日間の上昇率が6月以来の大きさとなった。さらに、米中両国が再び交渉のテーブルに着く見通しとなったことで、貿易戦争が緩和に向かうとの見方も投資家心理を支えた。
債権
米国債相場は総じて上昇(利回りは低下)。10年債利回りが再び4%を割り込むなど、長期ゾーンがアウトパフォームした。9月の米消費者物価指数(CPI)発表を控える中、原油安に伴いインフレ懸念が後退した。
為替
ニューヨーク外国為替市場では、ブルームバーグ・ドル・スポット指数が小幅高。政府閉鎖で経済指標の公表が遅れる中、市場は9月の米CPIに注目している。
原油
ニューヨーク原油相場は小反落。米中関係の緊張に緩和の兆しが見られる中、売りがわずかに優勢になった。長らく予想されていた供給過剰の兆候がいよいよ表面化し始めたとの見方も強まっている。
金(ゴールド)
ニューヨーク金相場は反発。過去最高値を更新した。米中の通商摩擦の緩和や米政府機関の再開観測がある中でも、金への資金流入が続いた。
経済指標
前日の主要な経済指標の結果
本日の主要な経済指標
テクニカル分析
通貨強弱

上は、20日の通貨強弱。円は東京時間に売りから買いとなりました。
チャート分析

ドル円の日足チャート。10/20 6:00のレートは150.72。次に意識される上のラインは153.26.下ラインは149.39となります。
シナリオ構築
*当サイトは個人の見解です。投資判断は各人の判断で行ってください。
月・週単位の見通し(スイング向け)
シナリオ① 要因から考える
20日(月)までの要因は
1、自民党が維新との連立成立。高市氏の首相就任が確定的
2、米国対中国 関税他貿易戦争 月末会談には前向き
3、民間データでは、経済の減速が現れ、年内0.5%以上の利下げが確定的。
本日は、首相指名選挙。ある程度織り込まれている状態なので、初動を確認して慎重にトレードする必要があります。
シナリオ② 地政学リスク
1、ロシアウクライナ戦争の停戦は遠い。
>>トランプ氏がウクライナの支援を強化検討もロシアとの会談を模索
2、ガザ和平合意
>>武装解除の具体的な動きは見られない。
・地政学リスク進む。>>安全通貨、安全資産への退避 ドル、スイスフラン、金の高騰
これらは頭の片隅に「可能性」としてインプットする。
まとめ
当サイトでは、東京時間まえにファンダメンタルズ、テクニカル分析、スイング向けシナリオ構築、夕方はロンドン時間、ニューヨーク時間前にデイトレード向け情報を更新しています。皆様のFXトレードの参考になれば幸いです.
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。ドル円中心にこれからもよろしくお願いします。
*当サイトは個人の見解です。投資判断は各人の判断で行ってください。
投稿スケジュール
5分で分かる!ドル円中心に投資情報を配信。週末は振返りと次週の戦略
・朝刊 火から土 6:30頃
・夕刊 月から金 18:00頃
・休 日
記:しまてつ
トレードスタイル:ディトレーダー
取引通貨:ドル円、ユーロドル,ポンドドル
CFD:原油、金(ゴールド)
*参考資料 ブルームバーグ(無料版)、ロイター(無料版)、外為ドットコム、他無料参照情報元
*使用アプリ トレーディングビュー